羨ましいけど買い替えられない父親の、リアルな車ブログ

はじめに:このブログについて

はじめまして。
このブログでは、車の買い替えや運転のノウハウをお伝えするとともに、
私自身が直面している「リアルな現実」を赤裸々に綴っていこうと思います。

簡単な自己紹介

私は50代の会社員です。
40代の妻と、3人の子ども(長男は中学生、長女は小学生、次男は幼稚園児)と暮らしています。

結婚が少し遅かったため、私の年齢の割には子どもがまだ小さいのが我が家の特徴です。
そして田舎で暮らしているため、車は生活に欠かせない存在です。

ただし、子どもたちの通学は基本的に歩きや自転車。
迎えに行くのは主に妻で、私は休みの日にたまに手伝う程度です。
幼稚園はバス送迎なので、送り迎えの負担はほとんどありません。

妻は軽自動車を所有していて、普段の買い物や近場の用事は妻の車で済ませています。
その中で私の15年落ちセレナは、家族全員で出かける時や荷物が多い時に欠かせない存在です。

なぜこのブログを書こうと思ったのか

本当は、新しい車に買い替えたい。
でも現実はいろいろあって、それができていません。

周りを見れば、友人や同僚はすでに2回、3回と車を買い替えています。
学校行事や集まりで駐車場に車を並べると、私のセレナだけが明らかに古い。
恥ずかしさや情けなさを覚えることもあります。

それでもセレナを手放せない理由があります。
丈夫でまだ走れること。
そして、家族との思い出が詰まっていること。

(※「本当の理由」については別の記事で詳しく触れていく予定です)

このブログで発信すること

このブログでは、次のようなテーマを扱っていきます。

車の買い替えについての悩みや体験談

運転のコツや、長年の経験から気づいたこと

古い車を維持するうえで直面する現実(故障、維持費、気持ちの葛藤)

人にはなかなか言えない本音や弱さ

「羨ましいけど買い替えられない」
「本当は新しい車に乗りたいけど、現実はそうはいかない」
そんな気持ちを抱えた人に、少しでも共感してもらえる記事を書いていきます。

読んでくださる方へ

私は専門家でも整備士でもなく、
ただの運転好きであり、一人の父親です。

だからこそ、同じように悩みを抱えている人に寄り添える文章が書けると思っています。

このブログが、あなたにとって少しでも「共感できる場所」「安心できる場所」になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました